今日はネガポジというライブハウスでのライブ。
対バンがすごくよくて楽しかった。
特に二日目の夜というバンドは素晴らしかった。天才的だった。
ライブ後、ネガポジの店長に「もっと魅力的な人間になれ」というアドバイスを受けた。
・・・頑張ろうと思った。
それにしても、「グーグルはすごい」と最近良く思う。
G-mailやGoogle Map、Google Earth、Google Voice、Google日本語入力など、すごく魅力的なサービスがたいてい無料で使える。
しかも、最近は電力市場にも参入したみたい↓
http://japanese.engadget.com/2010/01/08/google-energy/
アメリカではGoogleの携帯端末Nexus Oneも発売したみたいだし。
早く日本でも発売して欲しいなあ。
僕はこういうデジタル製品とかAV機器とかが好きだ。
常に何か面白そうな商品はないものかと物欲センサーを働かせている。
実際買わないにしても、レビューとかを読んでいるだけで結構楽しい。
例えばこのサイトはすごく面白い↓
http://homepage2.nifty.com/yss/
「CD-R実験室」というサイトで、パソコン用の光学ドライブや、家庭用ブルーレイレコーダーのエラー測定やレビューを載せている。
レビューとかも読んでて楽しいのだけれど、このサイトで一番面白いのは「ドライブ購入歴」というやつだ。
最近は「Blu-rayドライブ購入歴」だが、Blu-rayドライブだけですでに22台も買っている。
ドライブを買う度に更新され、写真と数行のコメントが掲載される。
このコメントがすごい。
最近だと「連休のおもちゃ用に」という理由で10万円程度のBDレコーダーを買っている。
他にも同じドライブを検証用に4台買ったり、「特に必要ないけどなんとなく」という理由で日常的にDVDドライブを買っていたこの人。
しかし、僕はこの人の気持がすごくわかる。
こういうパソコンのパーツやAV機器はいろいろ弄れるおもちゃみたいで、特に理由はないけど欲しくなってしまうのだ。
最近は、あまり利用しないSkype用に、マイクとシールドと卓上マイクスタンドを買ってみた。
机の上にセッティングしたら満足してしまって、それから一度しか使っていない・・・。
しかも、マイクスタンドが大きすぎてしゃべりながらだとキーボードがすごく打ちづらい・・・。
でも、どれを買うか選んでいる時やセッティングしている時は楽しかったので、良しとしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿