2010年4月16日金曜日

マニュアルからオートマに変えました

オートマ車考えた人マジで天才だと思いました。本当にありがとうございます。


さっきメールソフトの下書き(書きかけで未送信のメール)を見ていたら、僕が高校二年の時に打ったメールが出てきた。
僕は当時The World Of Golden Eggsというアニメ(今は日産NOTEのCMとかで有名)にすごくハマっていて、そのアニメの素人声優(このアニメは素人が声をあてていた)LARRYさんがやっていたネットラジオ番組に宛てたメールだ。


「LARRYさん、DJマックスさんこんばんは!初めてメールします、高2男子のざっぱです!僕は高校で卓球部に所属して部長をしているんですが、今部内で The World Of Golden Eggsが大流行していて、いつも部員同士Golden Eggsの声まねをしあって楽しんでいます(ちなみに、僕は教頭先生とレベッカが得意です)。突然ですが、悩み相談です。それは、卓球部についてなんですが、現在部員が6人しかいないのです。僕の学校では10人以上部員がいない状態が2年間つづくと、その部は部として認められなくなってしまって、廃部になってしまうのです。卓球部はもう一年間部員が10人以下なので、次の新一年生が最低でも、4人以上入部しないと廃部になってしまいます。でも、僕の高校では年々卓球部に入る一年生の数は減ってきていて、僕らの代は4人、一つ下の代は2人しかいません。どうにかして、卓球部を存続させたいんですが、 」

で終わっていた。非常に懐かしい。そして少し恥ずかしい。

ペンネームの「ざっぱ」だが、これは僕が昔からよくRPGとかの主人公の名前につかっていたものだ。
フランク・ザッパのザッパではなく、「ざこ」+「したっぱ」で「ざっぱ」。どっかの漫画からパクった造語だったと思う。

そういえば部員同士声マネをしあっていたなあ・・・。
教頭先生とレベッカ、あんまり上手くなかっただろうな。

ちなみに卓球部は翌年、大量の一年生をむかえることになるので、全然大丈夫でした。
僕より全然強い一年生もいて、僕は最後の大会出れませんでした。


・・・来週は20、21日と連続でそれぞれ京都丸太町ネガポジ、京都二条nanoで京都2DAYSライブ!
あの夏の悔し涙(全然気にしてねーぜと強がっていたが、帰り道気を抜いてたらポロッと出た)を思い出して頑張りますので是非見に来てください!
nanoのほうは2マンライブみたいですよ!全部出しきって死にます!

0 件のコメント:

コメントを投稿