2010年3月30日火曜日

海藻の一種


「ほんのちょびっと」を略すと「ほんちょび」、「BON JOVI」と響きが似てるけれど、カッコよくはなくむしろ可愛さ、間抜けさが溢れているなあ。

ということを自転車に乗りながらなんとなく考えた。こういう意味のないことをふと考えていることってありますよね?


これから使っていこう。「ほんちょび」を。


東のエデンは面白かった。でもまだ回収してない伏線があるような・・・
あと、劇中に出てくる豆柴の可愛さがすごかった。一瞬犬が飼いたくなった。

今日もそうだったけど、映画や漫画などのちょっと盛り上がる場面とかで、いちいち涙ぐんでしまうのは最近の僕の悪い癖な気がする。なんか安売りしてるみたいでほんちょび嫌だ。

でも出るもんは出てしまうし、出したあとは気持ちいい(・・・こう書くとエロイ)。


最近何故か結構早め(といっても朝8時とかだけど)に起きることが多いのでこれは継続させていきたい。 明日も早起きするぜ!


PS:昨日ミックスしたレスポンジーズの音源を聞き直してみると、まだまだミックスがあまい感じがした。もう少し納得できるまでやって京大軽音のマイスペースに上げようと思う。

まあミックス云々の前にドラムは致命的にずれてたり、ギターもずれたり要らない音が鳴って不協っぽくなってたり、歌もちょっと音が怪しい箇所があったりetc...と色々と問題のある録音でもある・・・。

でも何故かいい。聞いていると不思議な安心感がある。これは是非多くの人に聞いてほしい音源だ。早めにアップします!

・・・一方ダンレイズの録音は頓挫してしまっている。
来月からもういっかいやりてーぜ!

メガネ教信者

眠いし、だるいのに起きてしまった。

昨日のライブはそんなに悪くなかったけど、満足もできなかった。
もっとズル剥けになりたかった・・・

店長は大体いつもおんなじ感じのことを言う。
言ってることはすごくよく分かるのに、体現できないのに腹が立つ。

もっともっとヒリッとする瞬間をライブで作りたい。
対バンのカラマーゾフや、伊藤ユッキ×トリッシュにはそれがたくさんあった。


ライブ終了後は午前3時半ぐらいまでネガポジにいて、その後は後輩のRe;spongeesというバンドの音源のミックスを少しだけてつだった。
「池田のテーマ」と言う曲のミックスだったんだけれど、この曲が寝ておきた今もずっと頭の中で流れている。

「だけどこのままじゃいたくないってことは 痛いほど良くわかってる」
「ぬるま湯につかって うつろな目をして ため息をついて 今日も嫌な疲れしかのこらない」

というサビがぐるぐるしている。この曲はすごく好きだ。
これを読んでる新入生とかがいるかは知らないけれど、新勧時に配るコンピCDは絶対もらった方がいいですよー。


安直な悲観も安直な楽観もあんまりよくない。無感動もよくないけど、なんにでも感動するのもよくない。
もっともっと色々貯めたい。どす黒いサムシングも大いにウェルカム。


今日は東のエデン劇場版Ⅱを見に行く。楽しみ。

2010年3月29日月曜日

今からライブ

本日19時~ネガポジにてダンレイズのライブあります。

この春休みでためにためたもの(リア充の弟によるイライラとか)をすべて吐き出します。
どうか来て下さいっすー。


PS:平野綾さんがものすごく心配・・・。どうかゆっくり休んで、また元気な声を聞かせてください!
トライセラの和田さんの日記もすごく心に響いた。
皆スゲーよ。僕も今夜一皮むけるぜ!

2010年3月25日木曜日

夜明け前

浅野いにおの漫画を3冊立て続けによんだら、非常になんともいえない気分におちいった。
本当になんともいえない。

「虹ヶ原ホログラフ」は正直意味が分からなかった。忘れた頃にもう一回読みなおそう。でも、あんまり読み返したくない気もする。


一昨日駿河屋で注文しておいた20冊ぐらいの漫画が今朝とどいたから、その中からゆるそうなやつを選んで読もう。寝る前はゆるい気分でいたい。

そういえば最近少し風邪気味で、その影響なのか分からないけど毎日変な夢を見る。
よくは憶えてないけど、怖かったりやるせなかったりする夢がおおい。
それと一晩で何種類かの夢をみる。

今朝見たうちのひとつは、ピーズのハルとトモフスキーと僕の3人で話をするんだけど、全然噛みあわなくてちょっとヘコむという夢だった。話の内容はほとんど憶えてないけど、ONE PIECEについて僕が話そうとしたらトモフスキーが「気休めを探すだけの人生はうんざりなんだ」とポツリと言って、皆黙りこくってしまうという場面があった気がする。

・・・自分で書いてても意味不明だ。

今日はゆるい夢がみたいなあ。

2010年3月22日月曜日

「ハローグッバイ」のジャケットのYUKIは伊藤かな恵に似ている

旅行からは昨日戻ってきた。
いちばん心に残ったのは、帰りによったサービスエリアの店員さんが非常に可愛かったことだった。


今日は地元の中古CD屋めぐりをした。が、あまり収穫はなかった。

近所のブックオフで犬上すくねの「想うということ」という漫画をタイトル買いしたが、これがなかなか当たりだった(同名のGRAPEVINEの名曲がある)。
人によっては吐き気がするほどストロベリってる感じの短編集で、ボクはもちろん好きだった。
犬上すくねの漫画をこれからコンプしようと思う。


それと、リア充でおなじみのウチの弟が持っていた「弱虫ペダル」という漫画を最新刊まで一気に読破した。
毎週アキバまで何10キロという道のりをママチャリで通っていたオタク少年が、ロードレーサーに出会って・・・という自転車部漫画なのだが、むっちゃ面白い。
レースシーンでは熱すぎて涙が止まらなかった。
まさに少年漫画の王道をいく作品。

キャラ的には2年生の手島、青八木コンビがダントツで好きだ。
きっとアニメ化したらBL同人誌が沢山でるだろう。
・・・読みたい!


京都には明日帰ります。

2010年3月20日土曜日

せっかくデジカメ持ってるし




久々の家族旅行中。

長野県の昼神温泉という所。


弟の執拗なリア充アピール(例:おみやげ売り場に売っていた写真のチョコをさして「あ、これバレンタインの時もらったやつだ~」と言う等)に何度もイラッとさせられるが、旅行は楽しい。
旅館の窓からすぐ近くの川を眺めていたら、イチャイチャしながら散歩するカップルにさらにイラッとさせられた。
ずっと眺めていたら、そのカップルの男のほうが調子に乗って石に飛び乗りながら川を渡り始めた。ボクはもちろん「・・・コケろ!コケろ!」と念じ続けていた。
すると、ボクの願いが通じたのか川のちょうど真ん中あたりで彼氏はズルッと川に落っこちた。
すかさず「おっしゃー!ザマミロ!」と心のなかでガッツポーズした。やはり旅行は楽しい!
・・・とここまで大分ゲスい感じで書いてきたけれど、これはあくまでジョークみたいなもんだよ!
実際のボクはそこまで人間的な器がトゥースモールな人じゃないよ!
ずっこけた彼氏もその後、彼女とキャッキャウフフしながら体拭いてもらってたし、きっとさらに仲が深まったんじゃないかな!?
Yeah!!!

2010年3月19日金曜日

浅い

おかしい。
昨日は確かに3時過ぎに寝たはずなのに、今朝6時半頃目が覚めてしまった。
体、バグった・・・?


昨日は先輩のバンド「ザ・ルージーズ」の解散兼レコ発イベントに行ってきた。
大好きなバンドだったので、もう見れなくなるのは素直に寂しい。
昨日は目をつぶって聞いていたのだけれど、ルージーズは本当にいい歌詞が多いなあと思った。
そして、それがちゃんと届けられるのがうらやましい。
あれだけボーカリスト然としたボーカリストがいるバンドはあんまりいない。

2010年3月18日木曜日

Perfect Loop

ついに5時起きになった!
維持したいけど、今日いきなり夜に用事がある。


せっかく早く起きたけれど、時間をもてあますなあ。
しなきゃいけないこと、やったらいいことは沢山あるけれど、積極的にしたいことはあんまりない。
とりあえずギターの練習したり、作りかけの曲を完成させよう。
長く残る曲を作りたい。



・・・やっぱり眠くなってきた。

PS:毛皮のマリーズの新アー写すごいかっこいい。

2010年3月17日水曜日

眠い

最近夕方に寝て、深夜に起きるという生活リズムになった。
早寝早起きと言えなくもない。
すでにだいぶ眠いけれど、今日はこれから用事なので起きていなければ・・・。


最近かなり気になっているSwinging PopsicleというバンドのCDを求めて近辺のCD屋をめぐってみるが見つからなかった。なので、いくつかヤフオクで入札した。

図書館で借りた細野晴臣のトロピカル・ダンディーはだいぶいい。
何がいいって音がいい。なんでこんなに良い音なんだろう。気持ちよすぎる。
あと、あからさまにA面とB面の雰囲気が違うのがいい。 一枚で二度おいしい。
京都市の右京区図書館はまさに宝の山。実際行ったことはないけど、左京区図書館に取り寄せて借りている。便利。


今座っている椅子がなんだか少し壊れてきている。
背もたれを支える骨的なサムシングが少し前に突き出してきていて、背中にあたってすごく痛い。
新しいのを買うのも、今のを捨てるのも面倒くさい。でもすごく痛い。

2010年3月14日日曜日

合宿とか行きたい マジで・・・

今日はついにホワイトデー本番。
手作りチョコでも作ろうかと思っていたが、面倒くさくなってやめた。
なので今日は3.14、円周率Πの日でもあることにちなみ、どうでもいい子にはパイの実を、一応キープしておきたい子にはチョコパイをひとつずつ与えておいた。
とても喜んでくれたように思う。


・・・虚しい。


昨日の新勧はだいぶつかれたけれど、楽しかった。
新入生は割とドン引きしてたと思うけれど、なんどもいうようにそんなの関係ない。

今日は椅子の上でわりと長時間寝てしまったので、体の節々がギクシャクしている。
でも、すごくいいモニタースピーカーで色々な曲が聞けたので楽しかった。
コーネリアスは小山田の声がすきじゃないんだけれど、曲とか録音・ミックスはやっぱすごいなあと感心した。
欲しい。大音量でならせる家ごと欲しい。


PS:Angel Beats!のPV第8弾がまじパねエっす。風音様さすがだぜ!

2010年3月12日金曜日

パープルスミス

どうも、ホワイトデーのお返しの準備で忙殺されている大野です。

いやあ、今年はちょっともらいすぎちゃったなあ。
10人からもらって、その内8つは本命だもんなあ・・・。
まったく、この時期は毎年大変だぜ・・・。
いっそのこと、本気じゃない子からはもらわないことにした方が彼女たちのタメにもなるのかな。
俺みたいな根無し草にマジになったって、きっと幸せにはしてあげられねーしな・・・


おし!明日はいよいよ新勧一日目!!!
気合が入りまくっています!
例年のように空回りし続けるのは目にみえているが、そもそも空回りしたくてやっているようなもの!
自己満足イズジャスティス!

とりあえず明日気持ちよく弾き語りできるように今から練習しよう!
外で大声で歌えるのは新勧の時ぐらいだからね!ガッツリやりたい!
くけけけけけけけけけけけけけけけ!


PS:↓これいいなー。Perfumeの曲自体にはもう飽きてきているけど。
http://www.gizmodo.jp/2010/03/perfume10usb.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss

アラスカ帰りのチェーンソー

今日は非常にノーヘアーな感じの一日だった。

まず、約15時間ほど寝ていた。
なんでこんなに眠れるのかしら?やらなきゃいけないことは割と沢山ある気がするのに・・・

その後、友達のバンド蛸足配線のライブを見に行く。
ルックスがアバンギャルドかつおばんなギャルな感じになっていた。
ライブ自体は良かった。新曲がすごくいい曲。ニヤニヤした。

ここまではよかった・・・気持ちよく寝れてたし・・・

その後、ダンレイズのギター録音をマンをじしてスタートさせようと意気込むが、上手くいかない。
ギターの音が小さいときはちゃんと録音できるのだが、音が大きくなると、メトロノーム的なモノの再生が止まって軽くフリーズした感じになるという怪現象が起きていたのだ。ホワーーイ?

僕らは試行錯誤を重ねるが一向にうまくいかない。

あれやこれやと試してみるけど全然上手くいかない。
そのうち、ギターの佐々木くんは僕のPSPで「ときメモ4」をやり始めた。
彼は常にアンチテーゼ、カウンターカルチャー、反社会、反マジョリティな生き方をしてきた男で、ありとあらゆるものをディスることを生きがいとしている。
もちろん「ときメモ4」も鼻で笑いながら
「リアリティーがねえぜ」
などと言ってプレイしていた(おまえは全然わかってねーぜ!!!)。

彼のディスりが現在攻略中の大倉都子ちゃんに到達したところで、僕の怒りと閉塞感も頂点に達し、その後は情念をぶつけ合う謎のセッションへと発展した。

数時間にも思えた10分程度の熱いセッションの終了後、俺たちはお互いの健闘を無言で讃え合いつつ友情を確認しあった。
録音はまだ始まってもいなかったが、そんなことはどうでもよかった・・・
認め合えること、許しあえないこと、その全部を抱えて俺たちは仲間(ダチ)だった・・・

ということは特になく、
やるせなさが加速するだけのセッションだった。

結局朝を迎えても録音ができず、次やるときは機材を変えてみようという方針だけを決めて今日は解散した。

なんとなく友情は深まった気がする。

こんなふうに春休みは猛スピードで過ぎてゆく。
でも、ドラムの渡會くんが言っていた
「高校生とかは今から春休みだよ。そう思えば長く感じない?」と。

確かに!
これからが勝負な気がする!
一日一日を濃く、有意義にしていきたいぜ!

と数日前も書いた気がするなあ。


PS:麻枝准の最新ブログがすごく染みた。やっぱ好きだなー。

2010年3月9日火曜日

ひそかにクレイジー

弾き語りライブ終了。

初めての割にはまあ割とうまくいった気がするのは気がするだけなんだろうか・・・。

対バンの人と割と話ができてよかったなあ。
みんな良い人でよかった。


いやあ、でもとりあえず暇になるなあ。
あ、ダンレイズの録音があるか。

今日対バンした辰巳助六さん(以前対バンしそうでしそこなったステレオン・ポポのベースの人。曲が良かったなあ)がダンレイズのグランドキャニオンという曲が好きだと言ってくれたのが嬉しかった。
音源作ったら欲しいですとも言ってくれてたので、いい音源をつくりたいぜ!


そうそう、昨日は部内での大きな話し合いがあったあと、京大のBLACK RIOTというバーで行われたライブに行ってきたのだけれど、そこで出ていた「いったんぶ」というバンドがなかなかに衝撃的なかっこよさだった。

辰巳さんは「いったんぶ」にサポートメンバーとして入っていたこともあったらしく、今日のライブに「いったんぶ」のドラムの人が来ていたので、すかさず連絡先を交換した。

僕らの所属している京大軽音主催の「梅雨ソニック」というイベントがあるのだけれど、それにぜひ出てもらいたい!と個人的に思う。


にしても最近雨ばっかだなぁ。明日も雨みたいだし・・・
これで思う存分部屋で「ときメモ4」できるってもんよ!ヒャッホーイ

2010年3月7日日曜日

シンプル

今日は吉田寮で行われたイベントを覗いてきた。
以前対バンしたことのある天使突抜一丁目がやはりカッコよかった。
ギターソロがいちいち涙腺を刺激するかんじ。いいなあ。

明後日の弾き語りライブに何か生かしていきたい。
すごく刺激になりました。

明後日までに一曲ぐらい新曲作りたい。

2010年3月5日金曜日

巫女の日

いやあ、今日はバッチリ早起きできたぜ!そうだ、朝からブログ更新だ!

ということはもちろん無いです

昨日も結局ときメモ4を朝までプレイしてしまい、起きたのは昼過ぎ・・・
あのゲームは面白い!
まだ二人目の攻略なのだけれど、主人公をバキバキに鍛えあげていってテストは毎回学年一位、マラソン大会もトップ、所属する放送部の大会も優勝、休日はすべてデートで埋まっているというパーフェクト超人にして楽しんでいます。
この人生の勝ち組感・・・バリバリ一軍な感じ・・・気持ちイイ・・・


夕方頃に後輩と新勧に関しての打ち合わせ的な物をする。
後輩たちに新勧や軽音部のこれからに対してのアチチュード的なサムシングをスピーキングしてもらって、そのインサイドに秘めたトゥーホットなソウルやらパトスやらをシェアーした。


それと、今日はひさしぶりに地元の友達とskypeでしゃべりました(便利ですよねskype。無料ですし)
友達は看護系の大学に通っていてちょうど今日病院実習が終わったそうなのですが、話を聞くとすごく大変そうでした。
でも、担当した患者さんが最後にほとんど動かすこともできないはずの手で、必死さが伝わる字で「今までありがとう」とホワイトボードに書いてくれていたのを見て、疲れが吹き飛んだと友人は言っていました。

尊敬できる友人だなあと思いました。高校の頃はいい加減なやつだなあという印象しかなかったんですが、そういうふうに頑張っているということを聞くと、なんだか自分が取り残されているような感覚に陥りますね。

実際そうなのかなあ。

春休みもあと半分。せっかくだからやった事ない事をしたいし、行ったことが無いとこに行きたいなあ。

2010年3月4日木曜日

ひな祭り祭り編は熱かった

気がつけば2月は一回もブログ書いてなかったなんて・・・
最近一日が過ぎるのが驚くほど早い・・・
別に何もしてないって訳ではないんだけれど、気がつくと一日が終わっている。
今日も7条まで後輩のライブを見に行ったり、ついさっきまで軽音部の追いコンに参加していたのだけれど、一日の密度が自分では濃く感じられない

「時間が過ぎるのは早い」とみんながみんな言うから、僕は言わない人になる!と昔決意した覚えがあるんですが、結局言ってしまっているなあ

テストはまあまあいい感じの結果でした。

とりあえず、一日一日を記録していけば少しは長く感じるかなあ
ブログを頻繁に更新したい。

ダンレイズはライブをしたり録音を始めたりしています。
録音は気合をいれて、何度も聞きたくなるようなモノを作りたい・・・

そういえば、今月の八日にネガポジにて僕の弾き語りライブも決まっているから、それも練習しなくちゃ。

よし、とりあえず明日からはもっと色々やって一日を濃くしよう!
今日はもう寝て明日は早起きだ!
ブログも毎日書く!

これは決してネガティブなフラグではないぜ!